最近の読書「年収90万円で東京ハッピーライフ」「無(最高の状態)」

読書

こんにちは〜。アラフォーバツイチさっぷんです。

YouTubeの本要約チャンネルを観て面白そうな本があれば図書館で借りています。

最近読んだ本はこちら。


年収90万円で東京ハッピーライフ

20代で隠居生活を開始した大原扁理さん。

この著書「年収90万円で東京ハッピーライフ」は、いろんなユーチューバーに紹介されていて有名なので、本の存在は以前から知っていた。

気になってはいたけれど、「私隠居はまだ早いよな〜。もうすぐ子供も産まれるのに隠居なんて…。」と、タイミングは今ではないと思っていた。

ところが最近、ミニマリストの動画や書籍を読み漁っていると、なんだか飽きてきた…(;▽;)

同じジャンルの本ばかり読んでいるのだから当たり前なんだけど、大体同じ様な内容が書かれている。

そんなミニマリスト情報低迷期に興味が湧いた、究極のミニマリストといえる隠居生活を綴った「年収90万円で東京ハッピーライフ」。

どんな土地でどんな部屋でどんなものを食べて生活しているのか?

週休5日で本当に東京で暮らせるの?

どんな精神で日々を過ごしているの?

週に5日も休みがあってヒマじゃないの?

疑問がわんさか( ˊ̱˂˃ˋ̱ )読むのがすごく楽しみでした。

大原さんの幼少期エピソードや学生時代の壮絶なイジメ体験、高校卒業後に進学も就職もしないでフリーター生活へ。

フリーター時代にお金を貯めて突如海外へ放浪し、帰国後はまたフリーター生活。

学生時代のイジメが私の中で結構衝撃で、そんな過酷な体験をしかも10代の頃に経験しなきゃいけないなんて…。

今でもトラウマを抱えていて道を歩いているとたまに怖くなる時があるとか。

そんな環境でよく死ななかったねと心底思う。

ご実家は経済的に余裕がなくいわゆる貧乏で、母親は朝から飲んだくれるアル中。

なんか同情する要素が満載の辛い経験を経て大人になった大原さん、でもこの本は悲壮感が全く無く、「そんなこともあったな」感の雰囲気で描いているので暗い気持ちにならずに面白く読み進められた。

印象的だった所

欲しいものが何でも手に入る生活もいいけど、要らないものがまったくない生活というのも、なかなか味わい深いもんです。
2万円のアパートに住んでる人
豪邸に住んでブイブイいわす人
何が幸せかと思うかは人によって全然違う
じゃあどんな場合にも当てはまるいちばん大切なことって何でしょう?
「どうすれば自分が幸せか?」を自分自身が知っていること。

年収90万円で東京ハッピーライフ


自分がどんな生活をしていれば幸せか?

そんなこと大抵の人は考えないで、ただ日常に流されて生きているんだと思う。

大原さんは上京後、東京の物価の高さにびっくりしたそう。日々の暮らしに追われ生活費の為にバイトを掛け持ち。

そんな疲弊した毎日から抜け出す為に、東京でも安い家賃で暮らせる物件を探し、無駄な出費を削減して徐々に生活費を下げてバイトも減らしていったそうです。

元々、人に会うのが疲れる、社会の普通の働き方に適合できない、1人が好きで贅沢もしない、そんな人なら東京奥地での隠居生活も耐えられる…?楽しめるようです。

週に2日の仕事以外は、基本休みでゆったり過ごす。毎日読書と散歩が日課で三食きちっと自炊して健康的な生活です。

冷暖房は節約のために一切付けないそう。友人との付き合いも極力断って、自分ひとりの日常のみにお金を費やす(かなり節約して)なら、月7万円程の収入でも生活できそう。

老後のことや世間体を気にしなければ、必要最低限の収入での働き方もアリだなー。

毎日散歩と読書なんて羨ましい。

羨ましいけどきっと私は低収入の生活をあえて選ぶことはしないでしょう。

この今の生活で十分満足しているから。


大原扁理さんの日常をもっと見たい!と思って、ブログも読み始めました。

東京隠居生活から台湾へ移住し、現在はコロナの関係で日本に帰国。台湾へ帰れないそう。

さすが読書家の大原さん。一体週に何冊読んでるんだ?と驚くほど大量の本を読んでいて、ブログではちょいちょい読んだ本を紹介してくれています。自分では普段読まないようなジャンルの本も紹介されていて、面白そうな本がいくつかあったので早速図書館で予約しました。

やっぱり本を沢山読んでいる人のオススメを参考にするのが一番!


自分には関係のない生活をしている人。と思っていた本を読んでかなり影響されました。

こういう予想外の変化は日常にスパイスを足してくれて嬉しいです。

大原さんの他の本も読んでみよう。


https://amzn.to/3Qrtsw1


無(最高の状態)

YouTubeの本要約チャンネルで面白そうと思って借りたんだけど、私なんでこの本借りたんだろ?w

読んでみると自己啓発系の内容で、悩みやツライことからどうやって回避するか、回避するためのトレーニング法が書かれてある。

そして難しい。。。心理学系の内容でした。

せっかく借りたから最後まで読まなきゃと、頑張ってみたけど、所々流し読みしちゃったぽ(´⊙o⊙`)

元々あまり悩みがないタイプなんで、自己啓発系の本も遠ざけがち。

今後ツライことが起きたらまた読んでみようかな?


https://amzn.to/3TWH2dH





日々、自分の経験を発信して、どなたかの参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました