こんにちは〜。アラフォーバツイチさっぷんです。
妊娠してからひどい便秘に悩んでいます。
病院で処方された便秘薬を1日3回服用していたけれど、思い切って薬の量を減らしてみることに!
乳酸菌や食物繊維を意識した食生活にしてみるぞ〜!
ヨーグルトを作ってみた!

牛乳1Lとヨーグルトを用意。
せっかくなので”R-1ヨーグルト”にして効果を狙う!
牛乳を100g減らして900gにします。
牛乳900g+ヨーグルト100gの分量になればOK!
今回購入したR-1は約100gなのでそのまま全部投入!
よーく拡散してヨーグルトメーカーにセット!

プレーンヨーグルトの場合、42度で9時間加熱。
セットしてそのまま放置。。。
設定を変えれば飲むヨーグルトなども作れるそう。そそる〜♪

9時間後、ちゃんとできてる!
お味は普通〜〜〜のヨーグルト!
でも市販のものより濃厚な気がする。重めなヨーグルト。

そのままだと酸っぱいので、りんごのコンポートとブルーベリージャムをトッピング。
お盆の帰省で義実家で食べたりんごのコンポートが美味しくて、りんごを貰ってきて早速作ってみたもの。
ブルーベリージャムは義母のお手製。
美味しいけれど、毎日これだと飽きてきたな〜。
バナナとかに味変しようかな♪
そして1Lだと量が多いな〜。もっと頑張って食べなきゃな!
玄米で甘酒を作ってみた

2週に1度甘酒を作って毎朝飲んでいます。
最初はもち米&麹、次はもち米&白米&麹、それを何回か繰り返すともち米が無くなりました。
そのタイミングで白米&麹で作ることに。白米だけの方が甘みが減るので、私はもち米いらない派という事が判明(·∀·)
甘酒の為にわざわざもち米を購入しなくて良くなったのでラッキー!
そして最近我が家は白米から玄米へ変更しました。そこで甘酒も玄米のみで作ってみることに!
お味は白米のみの時と甘みがほぼ同じ。美味しい!玄米だけでもいいじゃん!良かった!
だが!玄米が炊けた時に頑張って潰してみましたが、あんまり潰れてくれない。
結構ツブツブ食感が残ってしまう。私はこれでも大丈夫だけど、本当は濾した方が良さそう。面倒なので濾しませんがね(·∀·)
妊娠して一番悩まされること

りんごのコンポートを、バターを塗ったトーストに載せるの最高でした(⊙ꇴ⊙)v
妊娠が判明してすぐにひどい便秘になりました。
踏ん張っても全然出なくて、そもそも踏ん張ってもいいのか?赤ちゃん出てきちゃう?怖い!不安!
でも2日間出なくて、そんな事初めてで、便秘が苦しすぎて思い切って踏ん張ってみました…(´⊙o⊙`)
便秘になると石のように便が固くなり出づらくなる。本当に石みたいで、いくら踏ん張っても出る気配がない。
いつもならお腹をぐいぐい押して、腸の流れを促してあげるマッサージをするんだけど、妊娠超初期にそんな事出来ない…。
仕方ないのでイキんだり休んだりを繰り返して、時間を掛けてやっとのことでちょっと出る…という…ヽ(;▽;)ノ
やっとの思いでちょっと出たけれど、その代償は…おしり切れた!血でとる!!軟膏を塗り塗り。。。ひゃ〜痛みが数日続く〜!
そんなこんなで妊娠が判明してまず辛かったのは、とんでもない便秘!
胸焼けなど軽い悪阻もあったものの、私にとっては便秘が一番キツかった(ˊㅿˋ)
病院での健診で便秘薬を処方してもらって、やっと苦痛から解放された時は本当に嬉しかった&安心した。
引っ越し後、転院先の健診で先生に便秘薬を願いした所、
「これから週数が進むにつれてもっと便秘がひどくなるので、なるべく薬に頼らないでヨーグルトなど乳製品を摂ったり、食物繊維の多い食事を摂るように気をつけて、今より服用量を減らしてみましょう!」
とアドバイスを受けました。
なるほど〜!これからもっと便秘がひどくなるのか!(;_;)
それは大変!食生活を改善しなければ!と思い直し、ヨーグルトをもっと積極的に食べて善玉菌を増やしていこう!と。
そして我が家にはヨーグルトメーカーがあるではないか!
いっぱい食べられるし節約にもなるので作ってみることにしました。
朝ご飯は最近甘酒だけだったのですが、甘酒&ヨーグルトになりました。
どちらも自家製なので健康面では安心だし、経済的なので飽きるまでは続けていくつもり。
最近は便秘薬を1日1〜2回に減らしたり、便通が悪いときだけ服用するようになりました。
ヨーグルトや食物繊維の多い食事を心掛けるようになったけれど、肝心の便通の効果は特に変化なし!
でもきっと続ける事が大事だと思うので、継続していこう〜( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
日々、自分の経験を発信して、どなたかの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメント